2013平治岳・大船山登山 その2
2013・06・05
元に戻る    次のページ    前のページ    先頭ページ
 
川が近くに見えるようになり、川沿の道との合流点もマジかです 川傍を通る道との合流点です。5:43 大船林道の合流点に出ました。6:00で1時間かかっていました。
 
大船林道を少し歩いて、集材道路との分岐点に来ました。6:10 栃木の方とはお別れです。 集材道路に入ります。 8分間で登山口に来ました。
 
案内標識には「平治北登山口」とありました。 案内はありませんが分岐点があります。ここらで地図を落としたことに気が付きました。が帰る気はありません。少し歩いていると、後ろから登山者が登ってこられました。「地図を落としませんでしたか?」と地図を拾ってきてくれました。 最初は分岐点で、どちらに行こうかと迷いましたが、右を選択して良かったです。ここがアルミばしごの場所です
 きめの細かい黒土に水分を含んで、滑りやすく大変に歩きにくい道が続きます。 本日最初に見たミヤマキリシマです。北面には全く咲いていませんが、個々あたりは少しありました。 上を見ると開けて、平治岳の頂上がが前に見えてきました。
泥んこ道は続きます。それを避けるように歩いているといつの間にか登山道から離れ藪こぎ状態になってきました。 登山道から完全に外れていました。慌てましたが道はわかりません。 一息入れようと周囲を見ると三股山が正面に来ているのを見て、かなり西側に外れているなと感じ、東側に移動しました。何とか登山道に出れました。
この間30分ばかりロスをしたようです。
元に戻る    次のページ    前のページ    先頭ページ     ページの先頭