![]() |
![]() |
単純で変化のない道になると飽きが来ますね。 左手は長羽山です |
T字路に来ました。左に行くと島戸港及び角島になります。右に曲がって阿川を目指します。右の角に祠と石碑があります。![]() |
![]() |
![]() |
立見地区に向かいますが、ここも変化がなく黙々と進みます。 | 前後に人はいなくなりました。スキルアップの時は何時もこんな感じになります。自分との戦いです。 |
![]() |
![]() |
立見地区の立見川で川沿いに左折します。 右手角に庚申塚があります。 |
立見川沿いに阿川港方向に進みます。 |
![]() |
![]() |
この川に大きな鯉が10匹群がっていました。 | 川沿いをゆっくり進んで行きます。 この辺りはのんびりしていいですね。 |
![]() |
![]() |
立見川が沖田川に合流するところまで来ました。 | 手前に祠があります。![]() |
![]() |
![]() |
向うから来ている川が沖田川です。その橋を渡ります。 | 沖田川の橋まで来ました。橋を渡って行きます。 |
![]() |
![]() |
沖田川の右側は阿川漁港です。ゴールも近いようです。 | 横断歩道の向うが阿川八幡宮です。裏から中を通ります。 |
![]() |
![]() |
八幡宮の側を進みます。この八幡宮のイヌマキの群生地のようです。案内板は こちら | これが八幡宮の拝殿です。 |
![]() |
![]() |
参道を通り、表の国道191号線に出ます。 | 入口に石橋がありました。桁橋のようです。 |
![]() |
![]() |
国道を東に向かいます。 | 阿川の交差点から右折し駅方向に進みます。 |
![]() |
![]() |
山陰線の踏切を越えて行きます。 | 駅は直ぐそこです。カンナの花が疲れを癒してくれますが、この花を見ると暑くなりますね。 |
![]() |
![]() |
阿川駅に到着しました。 | 列車が車でここで休憩です。お疲れでした。 本日の歩行距離は17.8kmでした。 |