![]() |
![]() |
| 水分(みくまり)神社です。ここのしめ縄は特徴がありますね! |
宇部市の指定天然記念物「スダジイ」です。案内板は こちら |
![]() |
![]() |
| 境内に幸神塚があります。 |
水分神社からさらに東に進みます。 |
![]() |
![]() |
| 石垣の側の細い路地から奥に入ります。 | 畑のようです。ダイダイでしょうか?沢山実ってます。 |
![]() |
![]() |
| ここは屋敷跡のようですが?誰なのか聞き漏らしてわかりません。 井戸を見ているようです。 |
宇部駅の方向に戻って行きます。 |
![]() |
![]() |
| 厚東川に架かる沖の旦橋を渡ります。 | 橋の右岸で皆さんが集まっております? |
![]() |
![]() |
| 幸神塚だ!それにしてもこの地区には幸神塚が多くあります。ほかの地区でも見ますが、これほど多い地区はみておりません。猿尾も良いですね? | ここが「沖の段の渡し」の址のようです。この少し下流には松崎の渡しがあったようです。 |
![]() |
![]() |
| 渡しの石標があります。 | 何を見ているんでしょうか? |
![]() |
![]() |
| 「厚東川の古川」の石標があります。厚東川はこんなに小さい川だったんでしょうか???案内状には「中川最上流地点」とありますがこれは市か県の管理する最上流端ではないでしょうか? |
西宇部南地区を北西に進んで行きます。 |
![]() |
![]() |
| 宇部駅前の通りまで来ました。 | ゴールの宇部駅です。お疲れでした?歩行距離は11.0kmでした。 本日はこの後、「厚東駅から嘉川駅」迄歩きました。 |