| 石州街道(大歳~小郡)ウォーク 2017・11・05 その1 |
戻る TOP 先頭P 次のページ ルートマップ |
| 西京ウォーキング協会主催の11月度例会「石州街道(大歳~小郡)ウォーク 」が開催され、参加しましたのでその様子を報告します。 今回歩いたルートは国土地理院の地図でルートマップとして表示しております。 |
|
![]() |
![]() |
||
| 山口線の大歳駅に集合です。 | ミーティングと準備運動を行います。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 駅前の道を真直ぐに南東に出て行きます。 | 吉敷川の右岸を南下して行きます。石州街道は少し進んだ所から右手に入りますが、今回はそちらには行かないようです。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 川沿を進んで行くと色々の仏さまが祭られています。 |
三作地区で川土手から右手に入ります。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 畑の中の道が石州街道となっています。 |
石州街道を南西に進むと、山口線の列車?(2両でも列車??)が新山口方面に通過して行きます。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 少し道が変化してスイッチバックの様に進みます。 | 右手に灯篭があります。大神宮と書かれてますが?傍にはお地蔵さんでしょうか? |
||
![]() |
![]() |
||
| ここで道は二手に分かれますが右が石州街道です。 | 田んぼの中に「山伏さま」があります。 |
||
![]() |
![]() |
||
| こんな風景を見ると街道らしいな―・・と思いますが?当時からあった家かどうか?? |
仁保津地区に入ると線路を越えて、国道9号線を通ります。この区間は略、国道が石州街道だろうと思います。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 暫く、国道を進んで行きます。 | 仁保津下地区で中国道の高架下を進みます。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 小郡インターのランプウェイで国道から左に入ります。 | 暫く山口線の側を南に進んで行きます。 |
||
![]() |
![]() |
||
| 国道と合流すると同時に左に折れて行きます。 |
椹野川の堤防の下を暫く進んで行きます。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 再び山口線を越えて、国道に出ます。 | すぐ左手の上郷駅で小休止をします。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 駅前の地下道を通り、国道を越えます。 | 国道の左手に中郷八幡宮がありますが、中には行きません。 | ||