霜降山ウオーク(馬の背のドウダンツツジ)
  
 2014年11月29日(日)  その4  戻る    TOP   前のページ
銀杏の木には葉は無く、全ての葉で下を染めていました。 黄色のじゅうたんを敷いた庭で昼食です。
観音様を出て、真直ぐに県道342号線を登って行きます。 登りきった付近で右折します。(P点)
この付近の中学校に寄ります。トイレ休憩を兼ねています。 ここには昔の講堂の役目をしていた、円形の場所があります。
珍しいですね。
 学校を出てから南方向に下って行きます。下った所に池があります。2反田堤です。 史蹟のようです。江戸時代の享保19年に作られた堤のようです。 
更に南に進みます。田んぼのあぜ道を通ります。 昔の宇部で一番大事な道と表示された道を行きます。小串往還道です。
その小串往還道跡を行きます。途中で右折します。 さらに南に進み小高い小山に上がります。維新山と呼んでました。
黄幡社です。案内板はこちら 国道に下りて横切り、南に向かいます。
島地区に入りました。ここも小さな島の状態になって
小高くなっています。
その地区の細い道を東に向かいます。
左手に宇部興産の前身の沖の山炭鉱のオーナーである
渡辺邸です。
中には入ってみる事は出来ます。
渡辺邸から南に向かいます。 県道を越えて新川駅を目指します。
松㠀町にはいりました。駅は直ぐそこです。 新川駅に到着しました。13.7kmでした。お疲れでした。

戻る    TOP   前のページ