![]() |
![]() |
![]() |
再び出発です。時雨川の渦橋を渡ります。 | この道は旧街道です。 | 時雨川にかかっていた石橋です。この先が琴崎八幡宮が最初にあった場所です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
南方向に少し登って行きます。 | 旧街道の面影を感じる場所です。 | 上宇部小学校の前に出た所に道標がありました。北 船木、木田、川上 東 小郡、床波 西 新川 小野田 と記された明治の道標です |
![]() |
![]() |
![]() |
道標から少し東に行き上宇部小学校を過ぎた所から南に向かいます。 | 山門地区から少し畦道に入ります。祠が残っています。 | 田んぼの中の道を歩きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
穏やかな天候で本当に気持ちの良いウォーキングです。田畑の中は格別な感じがします。 | 梅の栽培をされているんでしょう。梅の花が沢山咲いていました。 | 少し道を間違えましたが、細い路地の一つを南方向に歩きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
昔懐かしい釣瓶のある井戸を横に見ながら歩を進めます。 | 前方に宇部高校のグラウンドが見えて来ました。 | その傍を通過して、県道に出て来ました。この道を南の方向に少し歩きます。 |
戻る TOPへ その1 その2 その4 |