宇部市チャレンジデー 2015・05・27 その 1 |
戻る TOP 次のページ |
宇部市が今年度からチャレンジデイに参加し、奥州市との対決になりました。多分、市の活動が殆ど感じませんので負けは明白でしたが、一応、参加して見ました。宇部市連合老人会の主催で、行われた常磐湖を一周するウォーキングに参加して、チャレンジディに参加することにしました。 |
![]() |
![]() |
蟻の城の彫刻のある常磐公園で、常磐湖を一周します。天気も良く気持ちの良いウォーキングになりそうです。 | 集合場所のレストハウスからの常磐湖の眺望です。 |
![]() |
![]() |
主催者の代表の挨拶を受け | 準備体操を行います。どうやら参加者はご婦人方ばかりのようです。 |
![]() |
![]() |
レストハウスの前で記念写真を取ることになりました。 | さあ、出発です。常磐湖を反時計方向に回ります。 |
![]() |
![]() |
公園内には花が沢山咲いて、応援をしてくれます。 | 常磐橋を渡って行きます。白鳥が居ないので少し寂しい感じがします。 |
![]() |
![]() |
橋を渡ると湖面からの風が爽やかに感じます。 | 湖岸を行くのでは無く、ここでは湖水ホールの方向に行きます。 |
![]() |
![]() |
この彫刻を見ると、子供が怖がったことを思い出させます。 | 湖水ホールの前を通り過ぎます。 |
![]() |
![]() |
常磐湖周辺を歩く時にこの道を通ることはありません。初めて歩きます。 | 常磐湖の周回道路を進みます。 |
![]() |
![]() |
洋タンポポが咲く道を進みます。 | 常磐湖の湖面が見える場所に来ました。 遥か向こうに斜張橋が白く見えます。ここが先頭です。 |
![]() |
![]() |
ここにも洋タンポポが沢山ありました。 大丈夫でしょうか?外来種は? |
緩やかな登りになって来ました。 |
![]() |
![]() |
間もなく、常磐湖の北側になりますが、ここで左折して湖面沿いの道を行きます。 | やはり湖面が見える方が良いですね。 |
![]() |
![]() |
キャンプ場の前を行きます。湖面に入る階段が良いですね。 | この花は何でしょうか?スミレの系統ですかね?? |