![]() |
![]() |
参道を振り返ると見事なアプローチです。 | わき道への道も同じく・・・ |
![]() |
|
見事と言うより他の言葉が見つかりません。 | |
![]() |
![]() |
神社の1の鳥居でしょうか? | 本殿です。その前で昼食を取ります。 よく言いますね! 「花より団子」・・・・頭に花の事は無いようです! 腹が減っては戦にならぬ!流石はウォーカ― 案内板は こちら |
![]() |
|
昼食後参道を戻って行きます。 | |
![]() |
![]() |
花道を行くとはこんなものでしょうか? | この参道は220m位あります。その両側は彼岸花ばかりです。 |
![]() |
![]() |
光の当てり方で花の色は変化します。 | 彼岸花が皆さんを送ってくれています。 来年も生きていたら来て下さいね? はい、そうします。 |
![]() |
![]() |
県道21号線に出て南に向かいます。 | ここでも田んぼの畦道には彼岸花が! |
![]() |
![]() |
神社を出て県道21号線を1.3kmで右折します。 | 梨羽を西に向かって行きます。 |
![]() |
![]() |
相刈地区を更に西に進んで行きます。空の色は秋色です。 | 少しずつ上りがきつくなってきました。 |
![]() |
![]() |
とうとうアンカー組が追いついて来ました。やはり「花より団子」にしておけば良かったなー。 | もしもし。お疲れのようですね!まだ先がありますよ。 |
![]() |
![]() |
途中で山からこれをもって下りて来ました。これは名前を聞きましたが忘れてしまいました。なんだったけなー? | 頂上付近の鉄塔が見えて来ました。もう少しです。 |
![]() |
![]() |
最後の上りを進んで行きます。 | 前には誰もいなくなりました。飯を沢山食っておけば良かったなー |
![]() |
![]() |
頂上付近で待っていてくれました。この付近がこのルートのピークのようです。326m | 下り坂になって来ました。これからは下りばかりだぞー! |