![]() |
![]() |
秋の七草のひとつ、2.藤袴?かな | 秋の七草の覚え方は「お好きな服は?」ですよ。 とそっと教えてくれました。まだ上りです。 |
![]() |
![]() |
長者ケ峰です。 | ウォーキング仲間に偶然にも追いました。四季の会の下調べで来たそうです。又参加します。よろしく! |
展望台に上がって長者ケ森の方向を見ました。 | |
![]() |
![]() |
再び出発いたします。 | 長者ケ森に向かいます。 |
![]() |
|
前方を見ると何と木もc字の良い、風景でしょう。青い空、白い雲、秋吉台の緑の台地・・・・気持ちが良いですね。 | |
![]() |
|
前方右に長者が森が見えて来ました。本当に気持ちの良い空です。 | |
![]() |
|
秋の七草の 3.ススキ です。青い空とススキの対比は素晴らしーい。 | |
![]() |
![]() |
かっての秋吉有料道路(県道242号線)の下を潜ります。県道241号線はこのトンネルの向こう側で終わります。 | 秋の七草のひとつ 4.ナデシコ |
![]() |
![]() |
長者ケ森に到着しました。 | その傍を通りぬけ北に向かいます。 |
![]() |
![]() |
左の丘が目指す冠山(377.0m)です。 | この花は名前を聞きましたが忘れました。河翠(かわみどり)かな?? |
![]() |
![]() |
正面に冠山が見えて来ました。 | 丘のような山でも上りはきつく感じます。 |
![]() |
![]() |
藤袴はあちこちに咲いていました。10月になるとアサキマダラが飛んでくるでしょうか? | 葛の花ですね?? |