万倉の大岩郷めぐり 下見
2016・07・23
その 2
TOP   戻る

前のページ   次のページ
県道230号線を進みます。そこにはお地蔵さん庚申塚等が祭られていました。 県道230号線に入って600mで吉部の大岩郷の入口があります。
ここから高さにして90m程度上ります。
大岩郷に上って行きます。途中で皆が何か見ています。どうやら毛虫?真っ白な毛虫?珍しいねー ミツクリハバチ?? 県道230号線から900m上ってきます。ここが吉部の大岩郷です。
案内板は こちら 
「天然記念物 吉部の大岩郷」の石碑があります。 大岩郷の様子です。こんな岩がゴロゴロ転がっております。
リーダーが吉部の大岩郷から万倉の大岩郷への近道を説明してくれています。  県道230号線に戻ってきました。左折して行きます。この道は美祢市のICの所に出る道で、次の分岐点まで高度で120m、距離にして2.6knばかり登ります。
だらだら上って行きますが単純な道で疲れます。こんな時はご婦人方の様にお喋りした方が良いかもね?でも周りに人はいません。 藤ヶ瀬地区にお旅所のような場所があります。地域の観光案内等も掲げてあります。ここで、人休憩します。
再び歩きます。右手にお堂がありました。  分岐点まで来ました。直進すれば美祢市の美祢ICの近くに出ます。ここから大岩郷までは3.0kmです。
これまでは北上していましたが、方向が南西方向に歩きます。 健脚組はどんどん上って行き、誰もいません。歌でも歌うかー!
後ろを振り返ると  
時々私が来るのを待ってくれています。申し訳ない気持ちですが、頑張ってもついて行けません。 ここが峠(309m)のようです。
峠には何か分かりませんが祭られています。 
峠にはもう一つ地蔵様があるようです。首切地蔵だそうです。旧道の峠にあるのでしょう。行く気になれません! 峠から650m下ると三叉路があり、右に入ります。 
側に案内板があります。
再び登りになります。糞暑いなー! 壽福寺との分岐に来ました。以前今富川沿いに歩いてきた時はここから出てきた記憶があります。雪の降る日でした。この少し先が美祢市との境になります。
今回のルートで最も高い場所(330m)に来ました。ここが美祢市と宇部市の境になります。 峠を下ると、大岩郷に到着しました。
腹が減っては戦にならん、先ずは食わんと!見るのは後回しです。 腹が太った処で、大岩郷の上の方に行ってみました。

TOP   戻る

前のページ   次のページ