埴生から西市ウオーク スキルアップ
2016・12・17
その 2
TOP   戻る

前のページ  次のページ
県道266号線を北に進んで駒辻地区を行きます。 駒辻地区を過ぎた所に右手に回台があり、上にお堂が見えますが上ると皆さんとの差が益々開くので行きません。
小倉地区への分岐点になります。さらに県道を進みます。 下轡井地区に入り左に流れていた駒辻川が道路の側に流れるようになりました。
その側に3つ目の庚申塚がありました。位置は  地図を見て 傍にはお堂があります。多分「長門吉田88ケ所」の一つでしょう?
轡井地区に入り、厳島神社との分岐点に来ました。直進します。 轡井地区の庚申塚です。文字はありませんが猿尾があります。
猿田彦大明神かもしれませんが?4つ目です。
位置は  地図を見て
上轡井地区を進んで行きます。この4人がアンカーです。 轡井小学校跡に到着しました。ここでトイレ休憩を取りました。
 小さな学校です。
道路の反対に庚申塚がありました。これが5つ目です。
位置は  地図を見て
更に県道を北に進んで行きます。
さらに県道を進みます 道市地区になるんでしょうか?ここにも庚申塚が、
これで6つ目です。 位置は  地図を見て
県道233号線との三叉路を右に行くと河内神社があります。ここで昼食を取ります。 境内に河内神社の夫婦杉があります。大きな杉の木ですね。
案内板は  こちら
河内神社に拝殿です。皆さんは熱心に拝んでおられました。 昼食後スタートします。ここは道市地区です。ここから県道233号線になり、真西に向かいます。
ここにも庚申塚があります。庚申塚は村境等に設けられることが多いようです。街道や村境の目印になります。 これで7つ目です。
位置は  地図を見て
この辺りが轡井回遊で一番北側になります。
暫く西に進み南下します。
 県道233号線ですが道は小さくなりました。 小さな川の側を進んで行きます。 
 川幅が広くなってきました。この川には2段の溜池があります。下流側の溜池は河内ケ浴溜池の名称があります。  これが上側の溜池ですが名前は分かりません。

TOP   戻る

前のページ  次のページ