山陰街道歩き(江崎・益田) 2017・05・24 その 4 |
戻る TOP 前のページ |
![]() |
![]() |
戸田地区まで戻り東に進みます。 この付近も街道らしさを感じます。 |
小野中学校の前を通り過ぎて東に進みます。![]() |
![]() |
![]() |
国道191号線に入り少し東に進みますがすぐに右に入ります。 | 喜阿弥地区の少し小高い所を進んで行きます。 |
![]() |
![]() |
楠?の大きな木がある所で左折して行きます。![]() |
城平地区と南田地区の境の峠に来ました。![]() |
![]() |
![]() |
南田地区を東に進んで行きます。 | 市原地区で南田川を越えて進みます。 |
![]() |
![]() |
県道14号線に入り東に進みます。![]() |
県道の左手は白上川で高津川の支流です。 |
![]() |
![]() |
高津柿本神社の入口です。「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかむ寝む」と百人一首の3番が柿本人麿呂と覚えていますが、どうやら違うようですね?![]() |
山門です。![]() |
![]() |
![]() |
拝殿と後ろに本殿があります。![]() |
神社の裏から出て行きます。 |
![]() |
![]() |
高津柿本人丸神社の裏から出ます。 | 出た所に案内板 と ![]() |
![]() |
![]() |
ここを曲がり県道に出ます。この場shから少し手前に道祖神がありますが、右上の道標はその辺りあったようです。 | 県道14号線に出て東に進みます。 |
![]() |
![]() |
県道14号線の高津川にかかる高角橋を渡ります。![]() |
国道8号線に出て東に向かいます。 |
![]() |
![]() |
旧街道を通ろうと国道9号線から栄町で右の細い道に入ります。 | 直ぐに山口線の踏切を越えて行きます。 |
![]() |
![]() |
また山陰線の踏切を越えます。 | 国道9号線と山陰線の所で何か相談しています。どうやら少し道を間違えたようです。このまま駅に向かいます。 |
![]() |
![]() |
駅前町の中の通りを駅に向かいます。 | 益田駅に到着しました。おる彼でした。歩行距離は28.5 km 累積標高 682m 所要時間は7時間27分 でした。 |