山陰街道歩き(江崎・益田) 2017・05・24 その 3 |
戻る TOP 前のページ 次のページ |
![]() |
![]() |
人形岬の謂れ。人形の形をした黒い大岩?![]() |
少し下ると今度は「人形道碑」の案内板が こちら ![]() |
![]() |
![]() |
多賀是兵衛の墓?? 案内板は こちら | 峠を降りて来ました。左手に山陰線が この人形峠は山陰線も国道191号線もトンネルで、共に人形トンネルだそうです。 |
![]() |
![]() |
二見地区に入ってきました。国道の下を進んで行きます。 | 国道を横切り、西小浜地区に入ります。 |
![]() |
![]() |
西小浜地区をぐるりと回り、再び国道を横切ります。 | 山陰線を越えて海に出て行きます。 |
![]() |
![]() |
線路を越えて直ぐに、朝日夕日の絶景ポイントがあるそうです。 何時か来てみましょうかね?命があれば! ![]() |
ここから海岸に出ます。リーダーは本当によく調べています。感心します。 |
![]() |
![]() |
海岸に出ると歩いて渡れる島があります。島ではないようです。 | 鳥居があります。恵比寿神社です。 |
![]() |
![]() |
小浜衣毘須神社です?![]() |
鳥居の外では、何となく放心状態の二人が? 何を感じているんでしょうね? |
![]() |
![]() |
リーダーはこんな所を通します。本当に不思議です! | 街道に出て、東に進みます。 |
![]() |
![]() |
戸田小浜駅です。ここで昼食になりました。 | 構内には「柿本人麻呂の生誕地」とあります。昼食後行ってみることにしました。 |
![]() |
![]() |
駅から南に旧道・国道を越えて進みます。国道の側に戸田柿本神社の案内があります。南に進みます。![]() |
ここまで駅から1.3kmです。ここが戸田柿本神社です。 |
![]() |
![]() |
神社の本殿です。 | 神社への分岐より更に南に100mばかりの所に 生誕地がありました。案内板は こちら |
![]() |
![]() |
生誕地ですが、鳥居もありお宮のようです。![]() |
再び同じ道を戻り、駅前の街道に来ました。 |