ダブルマラソン・棚田ウォーク 2017・06・11 その 2 |
戻る TOP 前のページ 次のページ ルート・マップ |
![]() |
![]() |
後を見ると立石観音岩が仲良く見送ってくれています。 | 湊の側のクマモン?も頑張れよー・・と ![]() |
![]() |
![]() |
立石地区からはかなりの急こう配で上って行きます。 | アジサイの咲く東後畑地区を進みます。 |
![]() |
![]() |
東後畑地区まで上がってきました。この地区は ![]() |
西津黄まで来ました。左が元の隅稲荷神社とあります。 |
![]() |
![]() |
海岸まで降りると 左手には稲荷神社の鳥居が見えてきました。 | 津黄の汐吹ポイントに到着です。 ![]() |
![]() |
![]() |
津黄漁港に向かって降りて行きます。 | 津黄漁港に到着しました。 |
![]() |
|
漁港から見る景色は・・・・右の橋はこれから始まる登り坂の入口になります。結構厳しい登りになります。 | |
![]() |
![]() |
登りが開始しました。 | 上津黄地区のエイドステーションです。有難うございます。 |
![]() |
![]() |
県道66号線に出てもまだまだ登りです。 ルート・マップ | 津黄峠が見えて来ました。ここで200m位でしょうか?これを過ぎると少し下りますが、登りが終ったわけではありません。 |
![]() |
![]() |
下った所にエイドステーションがあります。 ここの高度は187mです。 |
長い坂を上って行きます。これからが最高の勾配になります。 |
![]() |
![]() |
親子の参加者が前かがみで頑張っています。 | 千畳敷のピークが見えて来ました。あと少しです。 |
![]() |
![]() |
千畳敷のエイドステーションです。ここで昼食をとります。 | お腹も太り、元気が出たので出発します。 |
![]() |
![]() |
登りとは反対側に降りて行きます。天気が良ければ最高の景色を見ることが出来ますが・・・残念です。 | 北山地区の交差点まで降りて来ました。ここから右折して行きます。 |