![]() |
![]() |
||
| 9合目まで来ました。もう直ぐです・・・が私には命が縮みます。 | 階段を右に行ったり、左に行ったり・・・あがきます。 | ||
![]() |
![]() |
||
| とうとう1山目の四王司山(391.8m)を制しました。お疲れでした。でも周囲は何も見えません。 |
この神社は四王司神社です。 一休みをして展望台に行ってみることにしました。 |
||
![]() |
![]() |
||
| 展望台は神社から200m位です。残念ながらガスがかかり何も見えません。 | 周囲には祠や |
||
![]() |
![]() |
||
| 勝山への案内でしょうか?員光口?? ・・・長府地区内の町名だそうです。 |
下りを慎重に下ります。落葉が結構、滑ります。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 暫く下ると岩山展望台がありました。でも残念! |
更に急傾斜の道を下って行きます。年寄りには下りの方がいいですね。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 勝山と四王司山の間の道まで降りて来ました。ここで147mです。 | 勝山への登山口に来ました。これからは上りで私には苦しい時間です。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 特高送電線の側を上って行きます、 | 登りにチェーンが取り付けてあります。きついよ! | ||
![]() |
![]() |
||
| 一休み展望台があります。展望するよりは一休みが良いね。 | 最後の登りになります。 | ||
![]() |
![]() |
||
| 「勝山城・急坂」・・・・声がでません。 |
頂上付近で「古城の井戸」の看板・・・ |
||
![]() |
![]() |
||
| 最後の急坂を登ります。 | とうとう頂上に到着しました。 案内板は こちら |
||
![]() |
![]() |
||
| 反対側の「ふるさと展望台」で昼食を取ります。 | 頂上の周囲には石垣が残っています。 |
||
![]() |
![]() |
||
| 午後の開始です。周囲の城壁などを見て、降りて行きます。 | 下りは青山方向に降りて行きます。 | ||