|  |  | ||
| 右手の奥に「旧上関番所」があります。案内板は こちら |  | 番所の前から海峡を見ると・・・いいですねー! | |
|  |  | ||
| 御茶屋跡の裏から出て行きます。 |  | 県道23号線に出て、左折して行きます。 | |
|  |  | ||
| 橋の手前に小高い場所があり、砲台です。  案内板 |  | ここは砲台跡です。  ここから橋を見てみました。 | |
|  |  | ||
| 上関大橋を渡り、上関とお別れです。先は室津です。  右手を見ると平群島でしょうかね? |  | 左手を見ると上関の町が見えます。  対岸を見ると室津の町が! | |
|  |  | ||
| 橋の室津側に吉田松陰の詩碑があります。 碑文は こちら 案内板は こちら |  | 県道72号線から左の路地に折れます。 | |
|  |  | ||
| 地図には出ていない道を下って行きます。 |  | 海岸まで降りて道の駅に進みます。ここで昼食となりました。 | |
|  |  | ||
| 道の駅の前の四階楼を見学します。案内板は こちら  上を見上げると 中の様子は こちら から |  | さあ、午後のスタートです。四階楼の隣に 五卿の宿「肥後屋跡」がありました。案内板は こちら | |
|  |  | ||
| 室津の西町地区の路地を進んで行きます。 |  | 西方寺の前を進んで行きます、 | |
|  |  | ||
| 県道23号線に出て少し進みます。 |  | 県道から分かれ町民体育館への方向に曲がります。 | |
|  |  | ||
| 登りがきつくなってきました。  左手を見ると海峡が美しく見えます。 |  | 高度80mまで来ました。峠のようです。 | |
|  |  | ||
| 体育館の側を下って行きます。 |  | 広い道路から右に入ります。 | |
|  |  | ||
| 街道は現在通れないので避けて他の道を歩きます。 |  | 狭い道を進んで行きます。  この辺りの地図です。 | |