第18回山口100萩往還マラトニック大会
TOPに戻る 次のページ 前のページ
錦鶏川沿いの県道を歩く 一の坂の上り口 一の坂の石畳を上る
この付近がスタートから4km位の場所です。一の坂は石畳が多く、歩きにくい道です。これからが全行程の中で最も厳しいところとなります。行程最高高度540mを目指して上りばかりの道です。途中に一の坂の駕籠建場がありますので、そこで休憩を取ります。
一の坂の石畳道は続きます 駕籠建場の上りに到着 茶屋の史跡で休憩
一の坂の石畳は沢山ありますが、これが当時のものなのか、最近整備されたものなのかはわかりませんが、8割は石畳になっています。
六軒茶屋跡 皆さん少しお疲れのようです さあ、又上りましょう
ここで休憩をし、最高点の坂堂峠を目指します。この上りを越えれば、小さな峠が3つありますが、下り坂と平坦な道ばかりです。「牛に引かれて善光寺参り」ではないですが、親に付いてきた子供がきつそうに上っていきました。
TOPに戻る  次のページ 前のページ  ページの先頭