北長門国定公園鳥観ウォーク 2014・12・29 No.1 |
戻る TOP 次のページ |
山陰本線黄波戸駅から北長門国定公園の小高い場所から麓の景観を鳥になった感じで眺めるウォーキングが計画されたので参加して見ました。ルートは 黄波戸駅 → 千畳敷 → 津黄の潮吹き → 梶畑の棚田 → 妙見山 → 人丸駅 です。 ルートマップは 黄波戸ーニ位の浜入口 ニ位の浜入口ー津黄 津黄ー人丸駅 全行程の高低差図 下のグーグルマップを見て下さい。(拡大、縮小、移動は自由に出来ます) |
|
![]() |
![]() |
人丸駅に行く途中、国道316号線で美祢市の町並みが見える場所で霧に包まれた光景を写してみましたが・・・・何にも? | 人丸駅に9時25分発の列車に乗り、黄波戸駅まで行きます。 |
![]() |
![]() |
人丸駅から下関側を見ます。何とか天気が持ちそうですね。 | 黄波戸駅に到着しました。ここが出発駅です。 |
![]() |
![]() |
今回の参加者はこの6人です。この方は非常に健脚です。訓練の為にこのウォークを設定されています。が私が足を引っ張りますので、本当の訓練にはなっていないようです。 | 駅前を北に向けて進みます。旧道を歩きます。 |
![]() |
![]() |
昭和35年頃は海岸の道は出来ていませんでした。ここが幹線道です。 | 海岸線の景観を見る為に、旧道から海岸線に出て来ました。 |
![]() |
![]() |
海岸通りを行きます。 | 黄波戸漁港の傍を行きます。 |
![]() |
![]() |
登りが始まりました。今回は登り、下りが多くあるコースです。 | 黄波戸漁港全体が見える所に来ました。ガスがあり、遠くの仙崎方面は良く見えません。 |
![]() |
![]() |
当初はここから右折して、海岸線沿いに歩く予定でいたが、直進していきます。 | ここから右折し、展望のきく場所を通ります。 |
![]() |
![]() |
直ぐの所に温泉がありました。本日はお休みのようでした。 | 傍に風車がありました。ここからの景観も本日はだめでした。 |
![]() |
![]() |
温泉・介護ホームの前を過ぎて下って行きます。 | 子だった所で海岸線の道と合流します。左折して行きます。 |
![]() |
![]() |
平瀬の海岸と平行するように山の稜線を北東に向かいます。 | 穏やかでのんびりした山道を行きます。 |
![]() |
![]() |
深川湾の向こうに微かに仙崎が見えます。 | 茅刈地区に来ました。 |
![]() |
![]() |
水仙の花が咲いていました。 ここは日当たりが良い場所なんでしょうね? |
これからは西に向けて歩くようになります。ここまで5.0kmです。 |