![]() |
![]() |
菊川町七見で右折します。七見川を渡り、真北に向かいます。 | 田部川に架かる橋を渡ります。 |
![]() |
![]() |
橋の袂に猿田彦の碑が祠と共にありました。 | 橋から250m場まりで左折して、西に向かいます。 |
![]() |
![]() |
遠くに華山が見えます。華山の反対まで歩きます。 | 八重桜が満開の時期でした。吉野桜はもう緑の葉ばかりです。 |
![]() |
![]() |
交差点がありますが西に直進します。傍の垣根の中に白い花が目一杯に咲いていました。 | 暫く直進し、ここで道なりに右に曲がります。 |
![]() |
![]() |
T字路で左折し、西に向かいます。白い花が咲いていました。 | この道の左手には八重桜が沢山植えてありました。 |
![]() |
![]() |
国道491号に出て、楢崎の交差点で右折し、国道491号を進みます。 | 暫く国道を進みますが岡田上の交差点手前で旧道に左折し、 北を目指します。 |
![]() |
![]() |
直ぐに国道491号に戻り、北に進みます。 | 岡田上交差点から、1kmばかり来た所に美栄神社が左手にあります。 トイレはありました。 |
![]() |
![]() |
ここで暫し休憩をしました。 | 更に国道491号を北に進みます。貴飯(きば)地区に入り、貴飯米の販売所に寄りました。 |
![]() |
![]() |
小休止後更に北に進みます。 菊川町自然活用村への分岐点を過ぎて行きます。 |
暫く行った所に道標がありました。 「左 岡枝、田部、吉田」「 ご成婚記念」 「右 楢崎、向日、小月」 |
![]() |
![]() |
白い矢印は現在進行している方向、黄色が岡枝方向になります。 | 更に進んだ所に湧水がありました。「大迫名水」と表示されていました。汲みに来ている人は多くいました。 案内は こちら |
![]() |
![]() |
更に進んで行きます。 | 広い道もここから狭い道になります。 現在はこの道が国道491号線です。 |