小月駅・一の俣温泉ウォーク スキルアップ
2015・05・30
その 3
戻る   TOP   前のページ
杢路子川沿いを北に向かいます。 国道491号線から左折して、県道269号線に入ります。みのりの丘へは国道を行った方が近いのですが、そうは行きません。
県道269号線は少し西向きに進みます。 麦の刈り入れの時期に来ているようです。
麦の色が良い色をしています。
左手に庚申塚があります。 県道269号線を左折してみのりの丘に向かいます。
これからは上りになります。本日最後の登りです。 とうとう、だれ一人いなくなりました。最後のアンカーになりました。
みのりの丘が見えて来ました。 みのりの丘のシンボル 鉛筆のようなサイロが3基あります。
ここでやっと昼食です。疲れて食事も喉を通りません。 少し休憩して、一の俣温泉に向かいます。遅くなるとバスの都合で温泉に入る時間がなくなります。急ぎましょう。
春には真っ白い花を付けていた梨の木も今は緑一色になっています。 雨が激しくなってきました。後少しですが!
遠くに牛が放牧されています。 雨の中、ゴールを目指して進みます。言葉数も少なくなってきました。
粟野川を越えて左折し、国道435号線に入ります。 雨は止んでくれません。黄色の何の花か分りませんが、
雨を喜んでいるようです。
「浮石義民五氏の墓所」の前を西に進みます。 一の俣方向の案内が出て来ました。あと250mで右折です。
右折する交差点に来ました。一の俣温泉の案内があります。 ここからはこくどう491号線になります。
ゴールの一の俣温泉が目の前に見えて来ました。 グランドホテルに到着です。温泉に入りましょう。お疲れでした。
ここまで 31.5km でした。

戻る  TOP   前のページ