 |
 |
菊川運動公園のチェックポイントに到着です。17.6kmです。 |
バナナと飴を頂きます。元気を付けて行きましょう。 |
 |
 |
菊川ふれあい会館を通過しますが、本日はお祭りが開催されて多くの人出です。ここで食事をする人、通過する人があり、参加者がバラバラになりました。 |
田部川の河川敷に下りて、田部大橋の下を東に行きます。途中から左岸の土手に上がり東に行きます。 |
 |
 |
風月橋を渡り、右岸側に行きます。 |
左折して右岸を行きます。150m行くと右折して長門鉄道の線路跡に入ります。 |
 |
 |
線路跡は交通量が少なく、田んぼの中を真直ぐに進みます。 |
ここは田部停留所の跡です。プラットホームが残っています。少しずつ東に曲がって行きます。説明板は こちら |
 |
 |
スタートちtrんの遥か遠く、シンボルの華山も遠く小さく見えます。 |
線路跡は県道225号線と接近します。 |
 |
 |
県道225号線横切り、更に線路跡を行きます。 |
田部川の線路道を入って3.2kmで県道265号線に入ります。 |
 |
 |
直ぐに県道260号線に左折します。そのまま東に向かいます。 |
木屋川に架かる「三町橋」を渡り吉田町に入ります。 |
 |
 |
県道260号線を進み、県道33号線を横切ります。 |
県道260号線から晋作の湯の南側から東行庵に入ります。 |
 |
 |
東行庵は紅葉の時期でした。 |
最近建てられた高杉晋作の像の前を行きます。 |
 |
 |
チェックポイントを通過して県道260号線を進みます。24.5km |
交差点を直進し、県道から市道に入ります。 |
 |
 |
市道に入り、木屋川の堤防を通り、3.2km地点に豊厚橋があります。それを渡り、西に向かいます。 |
国道491号線の地下道を通り、西側に渡ります。 |
 |
 |
小月交差点まで行き、右折後、110mでゴールです。 |
ゴールでは参加者はまばらです。私は略真ん中くらいでした。距離は実測値で29.6kmでした。 お疲れでした。 |