赤間関街道と嘉万・別府散策(広谷・堅田・於福
2017・07・20 下見
その 3
戻る  TOP  先頭P

前のページ  次のページ   ルートマップ
国道490号線沿いのお店で冷たいものを買って食べましたが、暑さで参っていた所、生き返った感じでした。 交叉点の斜め前の細い道に入って行きます。
銭屋地区を真教寺に向けて進みます、 ここが真教寺です。本日の昼食を取る事にしました。
寺を出て東の山地区に進みます。この右手方向が長州藩銭座跡があります。そこに案内板が こちら1 道の側に秋の七草の桔梗が咲いていました。
ここで大きな道と合流します。ここには大きなはぜの木があります。市指定の文化財のようです。案内板は こちら   こちら2 脇道を通り、ここで右の道に入り旧道を進みます。
旧道に入り少し進んだ所で右手に猿田彦大神とお地蔵さん等が祭られていました。 赤郷小学校の通学路を越えて進みます。
三本木川を渡るとそこには八幡池があります。 八幡池の側には祠があります。宮の馬場の広場に 案内板 が
宮の馬場の広場に寄ってみました。トイレを探す 28号線を越えて、池の側の延長線の細い道に入ります。ここでなくても宮の馬場交差点から県道239号線に入っても良い。
県道239号線に入り西に進みます。  ルートマップ サファリ―パークが見えて来ました。ここに入ります。
ここはサファリ―パークの休憩所です。本番はここで昼食を取る事にしました。 サファリ―パークを出て、県道をさらに進むと右手に十地蔵さん?が祭られていました。
県道239号線の佐山の交差点を右すすみますと左手に三島神社がありました。 拝殿です。案内板 そこには大きな猿田彦大神がありました。
県道をさらに進みリフレッシュパークの側をいきます。
景清洞はここにあります。
ここら辺から登りがきつく成ってきました。
ここがどうやら峠のようです。鐙峠です。高度が280mです。 長い坂を下り河原谷地区まで来ました。

戻る  TOP  先頭P   前のページ  次のページ   ルートマップ