![]() |
![]() |
何か、屈んでごそごそしています。荒縄を付けているんですね。どうして?そんなに雪があるようには見えませんが? | 取りあえず、私も荒縄をくくりつけました。感じが良いよ! |
![]() |
![]() |
あら、まあ!雪が多く、凍りついていますね! | 下側に小さな小屋が見えます。何だろうね? |
![]() |
![]() |
ここにも轍があります?これでは滑って危険ですね! | 足跡の中に人のもので無い足跡があります? 犬?、猪?ウサギ?鹿? |
![]() |
![]() |
頂上付近にパラグライダーのランチャー台にも真っ白な雪が! ランチャー台は3箇所あるようです。 |
頂上付近のレーダーが見えて来ました。 |
![]() |
![]() |
頂上に到着しました。713.3mです。 | 頂上から見る景観です。山口県のテレビ局のアンテナがあります。 |
![]() |
![]() |
頂上から下関方面を見ると、竜王山等が見えます。 | 展望小屋の傍に頂上の標識がありました。 |
![]() |
![]() |
ここで昼食を取ることにします。 | 上を見上げると青い空とそれに書き込んだ白い雲 飽きる事はありません。 |
![]() |
![]() |
何時までも見ていたい感じがします。 | そうもいきません。さあ、向うのテレビ塔の所に行きます。 |
![]() |
![]() |
日陰になると雪は解けていません。荒縄が役に立ちます。 | 方位を示す石碑がありました。正面が南です。 |
![]() |
![]() |
ここにもパラグライダーのランチャー台があります。 こちらには雪は全くありません。 |
NHKのテレビ塔が一番東側に設置されていました。 |
![]() |
![]() |
さあ、下って行きます。日蔭は雪は多く、凍っています。 荒縄の出番です。 |
登りは直進しましたが、下山はここから右に下りて行きます。 |
![]() |
![]() |
この付近はアセビの群生地として有名らしいです。 こちら | 日蔭は危ないですよ。気を付けて下りましょう。 |